経過観察中

胃の経過観察中の為、池袋にあるさとう消化器クリニックさんへ行き胃の内視鏡検査を受けました。相変わらず混んでおりました。

朝一番の予約で、8時30分に着き、9時検査開始となります。検査着に着換え検査室ヘ。検査ベットに横になり喉に麻酔液(これが苦い)を振りかけられ点滴注射針を挿され、口には、内視鏡コードがスムーズに入るピースをつけられ点滴注射から麻酔薬が・・・・ウトウトしてる間に全て検査完了となりました。

痛みも無く、いつもながら快適な検査でした。検査結果は来週水曜日以降になります。

頭がぼ~っと!?

先週の11日朝起きたところ右肩から手がしびれており、上に上がらなくなってしまいました。翌日仕事を休ませていただきました。整骨院に行ったところ姿勢が悪く全体が歪んでいるとのことで、施術していただきました。がなにかぼ~っとしている感じでしたので、14日午前中に小山市の加藤クリニックでMRIを撮っていただきました。一緒に痴呆症の簡易検査も行っていただきました。

結果は、痴呆症は異常なしでしたが、脳梗塞が若干あるとのことで、

脳の血流を良くする薬を処方されました。これから、気をつけて生活をしなければ・・・・

 

 

苺玉子?!

千葉の知人から今シーズン最後のイチゴと

朝採れ卵が送られて来ました。

イチゴは、最後とは思えないくらいに甘くてコクがありました。また、朝採れ卵は玉子かけご飯でいただきました。コクがあり美味しくいただきました。いつも美味しい物を送っていただきありがとうございます。

リンゴむき器?

リンゴむき器です。100均ダイソーで販売しております。試しに買ってみました。

円形部分と芯をリンゴに合わせ、力いっぱい押します。かなりの力いります。ひ弱な方には無理かも!?

押しこむと、リンゴの汁が出るので、敷物を敷きます。

りんごの下部までは刃が入りませんので器の上から箸の裏等でたたきます。

すると、芯を残して器にキレイにはいりました。

芯のみがリンゴむき器に残りゴミ箱ヘ・・・

リンゴが上手に向けない方向けの商品かなと?!

 

 

あらかわ遊園地??

北区のお隣り荒川区ヘ、ウォーキングです。

隅田川沿いを行くと、大(?)観覧車がみえます。

アップで「あらかわ遊園地」の文字がしっかりみえます。

営業中?!

正面口に向かうと・・・

荒川区、北区といえば、都内にひとつしかない『都電さくらトラム』「都電荒川線」が走っております。ので、正門左側には、都電の展示があります。

やはり工事中でした。

2022年春再開園予定です。

鬼五則?

暖かかったので、ウォーキングもドンドン進みます。 ヘヘ!

北区・豊島区・板橋区の区境を行くと、豊島区の掲示板に、『鬼五則』なるものの、掲示がありました。

疫病を退散させる「最後のルール」として命名しました。

壱 マスク着用を常とせられよ。

弐 密な行動は避けるべし。

参 大勢での会食は厳に慎むこと。

四 手指消毒怠るべからず。

五 皆で協力してコロナに打ち克つべし。

とあります。

早く、コロナ終息してほしいものです。

暖かかった!

昨日は暖かかった!

春一番も、観測史上(約70年)最も早いとの報道がありました。

ウォーキングを行くと、公園には多くの家族連れを見かけました。

コロナ禍の中、遠くに行けないので、近くの公園が最適かも!!

今日は、昨日よりも気温が上がるとのこと・・・

立春過ぎの十月さくら

朝晩の冷え込みは立春とは思えないくらいです。

ウォーキングコースにある、十月さくらは、最後のチカラをふりしのぼって健気に咲いております。

半年近く楽しませていただきました。同じ桜なのに、染井吉野とは全然違う。これも、多様性?