終わり人の独り言

西伊豆へ・・Ⅲ

明治初期に作られ、今も残っている『岩科学校』へ行きました。

総工費の内、住民の寄付が4割り強で建築されたとのことです。

『岩科学校』の全景。

入口を入ると、教室で授業が行われております。

明治初期の授業風景です。

校長室では、校長先生もりりしく座っておられます。

(鶴の間)と呼ばれている部屋には名前の通り鶴の絵が・・

四方の壁に描かれておりました。

再び、『岩科学校』の全景。

その後美術館へ。結婚式場のような空間です。

ひと通り見学させていただき、最後のスペースには、なまこ壁の展示品がありました。

海の生き物、なまこの写真展示も・・

見学後、一路旅館へ行きます。

西伊豆へ・・Ⅱ

西伊豆と言えば『土肥金山』!! 終わり人は知りませんでした。が、今回見学することができました。

金山に入る前の、お土産屋さんです。

入場券を購入後、門をくぐると

金鉱石が置いてあります。一トンの金鉱石に数グラムの金粒が採れるとのことです。

坑内案内板を見て、

土肥金山坑内に入ります。

昔に掘った坑内が、現在もほぼ残っております。

坑内を見学後、金の体験コーナー

千両箱の重さ体験です。こんなに重い物を、肩に担いで屋根から屋根へのネズミ小僧、無理!無理!

小判と言えば『慶長小判』、『慶長小判』の説明があります。

金の運搬の様子です。

その後、金粒をすくう体験コーナー、

老若男女、一心不乱に作業しております。

『土肥金山』記念撮影ボード。

これから、向かう先は・・

西伊豆へ・・

小雨にけむる土曜日から西伊豆方面へ出かけました。

修善寺虹の郷へ・・

広い庭園を歩くということで、入口を撮してきました。雨が・・

お昼は、『独鈷そば大戸』で、

本ワサビをすりおろして、

ざるそばセットをいただきました。付け出しに出ていたきゃらぶきの煮物、美味しこと!!!

(独鈷)とっこと読みます。僧が行脚中、山中で護身用として武器にしたもの。を言います。

1/3000人?

『世論調査ご協力のお願い』が奥さんに届きました。

?????・・・ ってな感じ!!

よく読んでみると、食生活についてのお伺い・・

とのことでした。

やだ~~!!と言ってた奥さん!!

調査に協力した場合、クオカード500円に魅了され調査に協力する(笑)そうです。

全国で3000人への調査協力依頼です。

この調子で宝くじ当たらないかしらヘヘ!!

砂場でランチ!!

近所に『そば処 砂場』があり、時々お邪魔しております。

今回は、ランチタイムです。

終わり人は『玉子とじうどん+小天丼』、奥さんは『もりそば+小玉子丼』、孫娘は『天ざるうどん』を注文。

天ざるうどんと小天丼の海老の大きさが違いすぎヘヘ!!

今回は、食べる前に写真撮りました。

備えあれば・・

9月1日は防災の日です。

東日本大震災時、金沢市在住の知人から贈っていただいた『ホンダの発電機』です。

防災の日近くで、訓練運転します。

カセットボンベ2本で動きます。

ダイヤルを運転にあわせ、スターターレバーを引くと発電開始。

表示ランプが緑で発電しております。

レバーを停止にあわせ完了します。

試運転を3回繰り返し本日の訓練(?)、終了!!n