ウォーキングコースにある都内唯一の公営あらかわ遊園地です。
日本で一番遅いジェットコースターで有名です。
今春に子供たちと楽しんできました。
本年12月1日で一時休館になってしまうそうです。
再開は、2021年夏頃予定になるそうです。
残念なことに、また昭和の面影が一つなくなってしまいます。
明治、大正、昭和、平成とながれ次の元号は???
平成に元号が変わった時、ワープロの変換が「へいせい」ではできなく
「ひら」「なり」と打ち込んで変換しました。
遠い昔の話ですが・・・・
ウォーキングコースにある都内唯一の公営あらかわ遊園地です。
日本で一番遅いジェットコースターで有名です。
今春に子供たちと楽しんできました。
本年12月1日で一時休館になってしまうそうです。
再開は、2021年夏頃予定になるそうです。
残念なことに、また昭和の面影が一つなくなってしまいます。
明治、大正、昭和、平成とながれ次の元号は???
平成に元号が変わった時、ワープロの変換が「へいせい」ではできなく
「ひら」「なり」と打ち込んで変換しました。
遠い昔の話ですが・・・・
ウォーキングをしていると 新規開店のお店が・・・
なんと 看板には タンメンの大きな文字が・・・
タンメン好きとしては・・・
行ってきました。「タンメン食堂大ちゃん」
初めてのお店では余計なものは頼みません。
普通のタンメンを発券機で購入。
待つこと約5分ほど。
最初にスープをいただきました。
ちょっと、脂がきつく酢で調整。
やさいはの量は普通。
麺は平打ちで好きな麺です。
もちろん硬めをお願いしました。
完食させていただきました。
タンメンにまずいものなし!!
680円は妥当かしら?!
TVで放映されているらしいのですが・・ (見たことはありません。)
東京大学謎解き集団が、出しているなぞなぞ問題集です。
やわらか頭の小学生向けのなぞなぞ問題集。
挑戦しております。
ボケ防止と家族から言われており、
ちなみに、ウォーキング(散歩)は、徘徊と言われております。
ウォーキングコースにある一番近い庚申塔です。
ウォーキングで前を通る度に頭を下げます。
でも、なにか変なのです。
石塔がセメントで補修されております。
写真で、二か所のセメント補修が見えます。
祠周りに何も書かれていないので、由緒ゆかりは分かりません。
しかし、色々な事を見てきた庚申塔なのでしょう・・・
半年に一度くらいのペースで
お年寄りの原宿 “巣鴨のお地蔵さん” 通りへ
漢方薬 百草薬 を購入にいきます。
平日の夕方でしたので 商店街もさほど混んではおりません。
まずは、本堂へ礼拝に・・・
続いて、本堂左手にある お地蔵さんへお水をかけ手を合わせます。
その後、漢方薬 百草薬 を購入にいきました。
巣鴨のお地蔵さん通りの商店も、チェーン店が増えてきました。
ウォーキングコースではない道を行くと
お地蔵さんが・・・
頭を下げた後に
“お地蔵さんは
オンカカカ ビサンマエイ ソワカ
と手を合わせて下さい。” と ありました。
オンカカカ ビサンマエイ ソワカ ?? なんのコッチャ?
WEBで調べてみると
「魔女が教える 願いが叶うおまじない」というブログがありました。
60数年生きておりますが、知りませんでした。
ウォーキングは、ボケ防止と雑学の勉強になります。
また 最後は同じ文面になってしまいました。
最高気温が16°との天気予報がありました。
今季初火鉢です。
手火鉢です。
色々重宝しております。
火鉢で沸かすお湯で飲むお茶は格別です。
ガスで沸かしたお湯や電気ポットでのお湯とはなぜか味が違います。
また、焼きおにぎりや乾燥芋も手軽に焼けます。
来春まで手火鉢お世話になります。
昨日は、小学校の音楽会を見に行きました。
開場20分前から長蛇の列です。
パパ・ママ・ジジ・ババ大変です。
小学校一年生の孫娘は、
合唱、合奏を張り切ってやっておりました。
学年ごと順番での出演ですので、孫娘が出た後は
次の出演学年に席を譲ります。
その後、
みんなでガストで昼食をいただきました。
昼から ロゼ ワイン飲みです。
来週も 音楽会ないかしら??
以前から気にはなっておりました。
北区滝野川、石神井川のほとりに
谷津大観音像があります。
普段は、抜け道になっております前の道を車で通るだけでしたが
今日は ゆっくり見ることができました。
2008年の12月に開眼供養が行われた新しい谷津大観音像です。
谷津大観音像の右手奥にお寺さんがあります。
近藤勇の菩提寺が北区にあるなんて、
北区に40年以上住んでおりますが、知りませんでした。
ウォーキングは、住んでいるところの勉強になります。
昨日と同じ文面になってしまいました。
知りませんでした。
いつもと違う道をウォーキング(家族は徘徊と言っております。)していると
突然
正面に “ロマンの街” の絵が飛び込んできました。
なんじゃ???
平井(藤原)保昌と和泉式部の文字があります。
調べて見ると、北区の観光スポットに 平井保昌の杉跡 ありました。
北区に40年以上住んでおりますが、知りませんでした。
ウォーキングは、住んでいるところの勉強になります。