ウォーキングコースではない道を行くと
お地蔵さんが・・・
頭を下げた後に
“お地蔵さんは
オンカカカ ビサンマエイ ソワカ
と手を合わせて下さい。” と ありました。
オンカカカ ビサンマエイ ソワカ ?? なんのコッチャ?
WEBで調べてみると
「魔女が教える 願いが叶うおまじない」というブログがありました。
60数年生きておりますが、知りませんでした。
ウォーキングは、ボケ防止と雑学の勉強になります。
また 最後は同じ文面になってしまいました。
ウォーキングコースではない道を行くと
お地蔵さんが・・・
頭を下げた後に
“お地蔵さんは
オンカカカ ビサンマエイ ソワカ
と手を合わせて下さい。” と ありました。
オンカカカ ビサンマエイ ソワカ ?? なんのコッチャ?
WEBで調べてみると
「魔女が教える 願いが叶うおまじない」というブログがありました。
60数年生きておりますが、知りませんでした。
ウォーキングは、ボケ防止と雑学の勉強になります。
また 最後は同じ文面になってしまいました。
最高気温が16°との天気予報がありました。
今季初火鉢です。
手火鉢です。
色々重宝しております。
火鉢で沸かすお湯で飲むお茶は格別です。
ガスで沸かしたお湯や電気ポットでのお湯とはなぜか味が違います。
また、焼きおにぎりや乾燥芋も手軽に焼けます。
来春まで手火鉢お世話になります。
昨日は、小学校の音楽会を見に行きました。
開場20分前から長蛇の列です。
パパ・ママ・ジジ・ババ大変です。
小学校一年生の孫娘は、
合唱、合奏を張り切ってやっておりました。
学年ごと順番での出演ですので、孫娘が出た後は
次の出演学年に席を譲ります。
その後、
みんなでガストで昼食をいただきました。
昼から ロゼ ワイン飲みです。
来週も 音楽会ないかしら??
以前から気にはなっておりました。
北区滝野川、石神井川のほとりに
谷津大観音像があります。
普段は、抜け道になっております前の道を車で通るだけでしたが
今日は ゆっくり見ることができました。
2008年の12月に開眼供養が行われた新しい谷津大観音像です。
谷津大観音像の右手奥にお寺さんがあります。
近藤勇の菩提寺が北区にあるなんて、
北区に40年以上住んでおりますが、知りませんでした。
ウォーキングは、住んでいるところの勉強になります。
昨日と同じ文面になってしまいました。
知りませんでした。
いつもと違う道をウォーキング(家族は徘徊と言っております。)していると
突然
正面に “ロマンの街” の絵が飛び込んできました。
なんじゃ???
平井(藤原)保昌と和泉式部の文字があります。
調べて見ると、北区の観光スポットに 平井保昌の杉跡 ありました。
北区に40年以上住んでおりますが、知りませんでした。
ウォーキングは、住んでいるところの勉強になります。
品川駅港南口へ打ち合わせに行きました。
10年ほど前は港南口??ってな感じでした。
が!
TVでは紹介されておりましたが、(@_@;)です。
駅前から高層ビルが・・・
どのビルで打ち合わせ???
まるで、浦島太郎状態です。
まわりを きょろきょろ どれだ? どのビル?
東京の田舎者まるだしで、
まわりをきょろきょろしながら雨模様の中、
駅から徒歩7分ほどにあるビルに着きました。
打ち合わせは無事完了しました。
打ち合わせより、ビル群に圧倒され疲れました。
昨今、
TVやラジオで野菜不足が報道されております。
青汁や野菜ジュースを飲む方もいらっしゃいますが
終わり人はもっぱら野菜たっぷりタンメン派です。
野菜たっぷりタンメンといえば
チェーン店ではリンガーハット、日高屋が有名です。
そんな中、日高屋へ昼食を摂りに
スタンダード税込¥520-
麺少なめ税込¥490- 安いですネ!!
もちろん完食させていただきました。
ごちそうさまでした!!!
散歩コースにあります。
庚申塔です。
確かに【庚申塔】と彫ってあります。
公道にあるのではなく、民間のお宅の敷地内にあります。
なんで、こんなところに??
WEBで色々検索させていただきました。
下記 サイトが詳細に解説しております。
参考にしてください。
(https://blog.nagano-ken.jp/suwa/6th_sense/273.html)
これから、身近にある 馬頭観音・庚申塔(塚)・お地蔵さん
さがしてみます。
意外と近くにありそうです。
散歩コースにひっそりと
気が付きませんでした!!
馬頭観音様の石碑がありました。
馬頭観音と読めますよ!!
なんで、こんなところに??
WEBで色々検索させていただきました。
要するに、
馬とともに生活する昔の人が、
馬の無病息災を祈る民間信仰が生まれ、
農家では農耕馬の、
馬の産地では生まれ育つ仔馬たちの、
馬によって稼いでいた人々にあっては馬と歩む道中の安全を祈ったり、
死んでしまった馬の冥福を祈ったり、
そんな理由で馬頭観音は作られたといわれており、
身近な馬の存在と信仰がマッチして馬頭観音が多いといわれています。
(https://blog.nagano-ken.jp/suwa/6th_sense/270.html)より
抜粋させていただきました。
昨日は暑かったですネ!
そんな中 七五三詣りをしました。
女の子最後のお詣りです。
いつもは ヤンタチャですが
着物を着て
神前では神妙な面持ちでした。
次のお祝い事は成人式までお預けです。
葬の方が先かも??